所用で名古屋へ行ったので、そのついでに父の実家が有り、親戚も多い紀北町へ。
親戚の所へ伺う前に、ちょっと星景撮影を。
PENTAX K-3にしてから、初のアストロトレーサー本格撮影かもしれない、
GPS情報付ける意味でのO-GPS1装着は何度もしてましたが。
前からマークしていた場所で、狙い通り
本州で肉眼で天の川が見える、すばらしい条件でした。
どれも、さそり座と天の川です。
DA FISH-EYE 10-17mm 10.0mm f5.6 120sec ISO3200
このレンズはやっぱ1段であるF5.6まで絞ると色がしまりますね、
アストロトレーサーで、DAF10-17や標準ズームの18-55とか18-135などのF値が平凡なレンズは、
ISO 3200の絞り5.6 で、場所により120〜180秒で調整で撮ると上手く行く気がします。
新レンズの「SIGMA 18-35mm F1.8」
定番のケンコーPROソフトンA付けましたが、付けないのも試しておけばよかったなあ。
ƒ/2.0 18.0 mm 60sec ISO1600 位の露出ですむのはありがたい
DFA100macroWR、一度もアストロトレーサーで使ったことが無かったので、
こっちは単純にソフトフィルター付け忘れたお陰で、切れが良いですが青ハロが。
それにしても、星雲星団写り過ぎて、どれがどれだかサッパリっす。
ƒ/2.8 30sec ISO1600
どうしても星撮影となると大荷物になりがちな所、所用で大荷物にできない中、
レンズ2〜3本とK-3とGPSユニット「O-GPS1」、三脚だけでこれだけ撮れる〜
いや嘘、落ち着いて見ると18-35mmが結構大きい。

でも、このシステム辞められません^^;l
場所は、三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区三浦1番地の「豊浦神社」の前、
隣に駐車場とトイレがあって、そこの灯かりが多少ありますが、海岸降りると気にならなかったです。
また近くの「高塚公園」という所の展望台も良い景色という事なので、次回はそこも。
[ここに地図が表示されます]